top of page

ちっぽけな自分と広大な青空と

  • 執筆者の写真: 43
    43
  • 2020年4月5日
  • 読了時間: 3分

本ブログへの訪問ありがとうございます。


皆様いかがお過ごしだろうか。


筆者は在宅を徹底しこの週末は一歩も

外へ出歩かなかった。

散歩が昔からの趣味なので窓から青空

が見えているのに、外出できないのは

非常にストレスだ。

ただ今はそんな自分の勝手な気持ちを

優先している場合ではない非常事態。

一日でも早く、今までの平穏な日々に

戻ってほしいと心から願うばかりだ。


今週の一曲 髭(HiGE)





髭は、2006年にメジャーデビューした

ロックバンド。

何度かのメンバーチェンジを経て、

現在の正式メンバーは4名。



ree


私がこのバンドに出会ったのは、

2011年ごろ。

「テキーラ!テキーラ!」という曲

を耳にしてそれが収録されたベスト

アルバムを購入したのがきっかけだ。








実は、このベストアルバム、当時は

あまりピンと来なかった。。


歌詞の意味が分からず、曲の構成も

単調に聴こえていたのかもしれない。

そのため、熱心なリスナーではなく、

雑誌に名前があればインタビューを

軽く読む程度だった。


大学3年生の秋頃部屋の整理をして

おりふと先述のアルバムを見つけた。

懐かしさもあり久しぶりに再生して

みたところ、


驚いた。


意味が分からなかった歌詞の中に、

グッとくる一節をいくつも見つけた。


シンプルな楽曲に、かえって潔さと

気持ちよさを感じるようになった。


アルバムを聴き終えすっかりファンに

なった私は、当時の最新アルバムを

購入するため、CDショップへ走った。


「無意味の意味」

雑誌かネットかどこかで髭がこのよう

に評されていた。

これこそが髭の神髄であるように思う。


フロントマンで作詞作曲を務める須藤

寿の歌詞は独特である。


感覚的に言葉を当てはめていると推測

される。


「彼はテポドン?

それともガンジー?」

「アイヌ農民 アイヌ商人 

アイヌ耕夫は語り合い」

「ネアンデルタール

 ネアンデルタール

 悩めるベイビー」


…等、初期の楽曲は一見すると意味の

分からないものが少なくない。

私が最初ハマらなかった理由もここに

あるかと思う。


しかし、髭の歌詞は無意味の中にグッ

とくる一節が潜んでいる。


うっかりすると聴き逃してしまいそう

になる、無意味な言葉の羅列の中から

零れ落ちるメッセージに私はやられて

しまうのだ。



一つの記事にはとてもまとめきれない。


今後回を追って筆者的「髭の名曲、

名フレーズ」を紹介していく予にする。


今週の一曲「青空」


体が自然に揺れてしまう、

ミディアムテンポのグッドメロディ。


それに載せて繰り返し歌われる

「ひとりじゃないのさ」、という

フレーズに包み込まれる。


広大に目の前に存在する青空と、

ちっぽけな自分。

思わず、吸い込まれてしまいそうに

なるが


「難しくさ 考えるとキリがないや」

と、須藤は優しく導いてくれる。

青空を感じながら、大切な人と日々を

生きていくことの尊さを、感じさせて

くれる素晴らしい楽曲だ。



ree



今の生活も悪いことばかりではない。

在宅時間が延びたことで部屋の掃除や

読書等の時間ができた。


音楽を聴く時間も増えている。

後ろ向きになり過ぎず、意思を強く

持って春を待ちたい。


皆様の週末が充実しますように。



最新記事

すべて表示
ありがとうレコファン

本ブログへの訪問、ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしだろうか。 日本はすっかり梅雨一色。 散歩が日課の筆者にとって、雨で外出できないのは死活問題である。 ぼんやりしている筆者に、昨日衝撃のニュースが入ってきた。 今日のブログはそのニュースについてだ。...

 
 
 

コメント


フォロー

  • twitter

©2020 by Weekend flash!!。Wix.com で作成されました。

bottom of page