top of page

コロナパニックでも音楽は止まらない

  • 執筆者の写真: 43
    43
  • 2020年4月26日
  • 読了時間: 2分

本ブログへの訪問、ありがとうございます。

皆様いかがお過ごしだろうか。

気温が暖かくなり、外出時に上着を不要に感じる日もあるくらいだ。

在宅勤務が続く日々の中で、筆者も久しぶりの散歩を楽しんだ。

先週の記事以降も、多くのアーティストがアクションを起こしているが、4/24(金)に、ついにThe Rolling Stonesが8年ぶりの新曲をサプライズリリースした。

新曲のタイトルは

「LIVING IN A GHOST TOWN」。

コロナウイルスの感染拡大と、ロックダウンが続く世界を描いた見事な一曲に、往年のファンは興奮した。

ちなみにMVには大阪の街並みも挿入されているので、チェックしてほしい。



今週の一曲 KOHH「ひとつ」



KOHHは1990年生まれのヒップホップアーティスト。

先日30歳の誕生日を迎えた彼は広く評価されており、宇多田ヒカル、Frank Ocean、Keith ape等、多くのビッグネームとのコラボレーションを行ってきた。


ree

「ひとつ」は、2019年2月に発表されたアルバム「UNTITLED」の1曲目。

ストリングスが荘厳なムードと緊張感を持たせるトラックは、先述の宇多田ヒカルとの楽曲「忘却」からの影響もあるのだろうか。



そして、「ひとつ」で紡がれるのはKOHH流の死生観だ。

命はいつまでも

なくならない一生

この体じゃなくても

どっかにいるいつまでも

俺たちが選ばれた

ありがたやありがたや

人がどれだけ過ちを犯しても、命は続いていく。

KOHHは、世界に対して希望も絶望もなく、ただ俯瞰した視点で、最小限の言葉で輪廻を描いたのだ。

「まだ生きてる墓の中」のラインほど的確な表現を筆者は他に知らない。

KOHHの言葉はピュアだ。

自信の気持ちに極限までピュアだからこそ、言葉に偽りがなく大きな説得力を持つ。

4/29(水)にリリースされるアルバム「WORST」でKOHHとしての活動は引退するとのこと。

筆者は、彼の集大成となる作品をしっかりと受け止めたいと思う。

皆様もGWにぜひ家で堪能してほしい。

皆様の週末が充実しますように。

最新記事

すべて表示
ありがとうレコファン

本ブログへの訪問、ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしだろうか。 日本はすっかり梅雨一色。 散歩が日課の筆者にとって、雨で外出できないのは死活問題である。 ぼんやりしている筆者に、昨日衝撃のニュースが入ってきた。 今日のブログはそのニュースについてだ。...

 
 
 

コメント


フォロー

  • twitter

©2020 by Weekend flash!!。Wix.com で作成されました。

bottom of page